もやし生活めう。

コナステ版DrumManiaの環境を構築した話~その2~

2022年9月13日  2022年9月13日 

おひさしそるびーです。

前回からの続きでコナステ版DrumMania環境の構築のお話です。

前回の問題点とそれに対する対策になります。 


対策


シンバルやハイハット等のパッドは音は流石に大きい
⇒タオルで消音、防音壁の設置

ハイハットペダル(FD-9)とキックペダル(KT-9)の踏み心地に違和感あり
⇒キックペダル(KT-9)を追加購入

ディスクふにゃふにゃシステムの上だとドラム自体が動いてしまいプレイしづらい
⇒引っ越して新たに浮き床を設置

既存のスタンドだとレフトシンバルとライトシンバルの設置距離に限界があり、アーケード版より距離が狭くなってしまう
⇒スタンドを購入し大型化

引っ越しました


昨年11月に思い切って引っ越しました。

引っ越しを思い立ったのは同年10月。

スピード引っ越しでした。

こいつコロナ禍になってから2回引っ越している。


おもちも大喜び


たまたま物件を探していたら築浅の一軒家の賃貸を見つけました。

しかも元々住んでいたところの家賃と1000円くらいしか変わらないです。

少し郊外ですが2LDKで広さは前の家の2.5倍です。

もう引っ越すしかないだろう。


浮き床の設置


引っ越してからは電子ドラム環境もアップデートしました。

まずは浮き床を作りました。


ドラムを乗せている浮き床


コルクマットの上にシロマーを複数配置し、ドラムセットをカバーする大きさの板を乗せます。

さらにその上に静音カーペットを敷き詰めれば完成です。


シロマー


こちらがシロマーになります。

工業用でも利用される緩衝材ですね。

ディスクふにゃふにゃシステムの時はドラムセット自体がかなり揺れてゲームにならなかったですが、この浮き床は安定しています。

肝心の効果ですが、ペダルの音(特に低音域)や振動がかなり軽減されます。

念のためペダルの下にはさらにRolandのノイズイーターNE-10を設置しています。


Roland NE-10

防音壁の設置


リビングに電子ドラムを設置しているのですが、やはり窓から外に出る音は気になるもの。

マンションの窓は二重だったりして防音性能が高かったりするのですが、一軒家の窓は一枚で薄く、カーテンやシャッターをしていても音は漏れていきます。

そこで、リビングの窓を自作防音壁で塞ぐことにしました。

必要なものは以下です。ホームセンターや通販で買いましょう。
・合板(16mm厚)
・グラスウール
・吸音シート
・エプトシーラー(隙間を塞ぐスポンジのようなもの)
・遮音シート

作業スペースがあって助かる


構造は簡単で、合板にグラスウールを貼り付け、合板の逆側に遮音シート、吸音シートの順に貼り付け、合板の周囲にエプトシーラーを巻き付けるだけです。

窓枠の寸法に合わせるために合板を切る必要があるので大変ですが隙間ができないように丁寧に寸法を測りましょう。

グラスウールは取扱注意です。

触れるとガラス繊維でチクチクするので手袋必須です。

また飛沫を吸い込まないようにしましょう。


グラスウールの取り扱いには注意

作成した防音壁を窓にはめていきます。

もちろん塞いでしまったら光が入ってこなくなるので光合成をしている人は要注意です。


窓に対して4分割にしてはめています


同様に一回の窓(3カ所)を全部埋めました。

効果はバツグンで、外への音漏れはほぼなくなりました。

(静かな時間帯で窓の外で耳を澄ませばかろうじて聞こえる程度)

昼でも真っ暗闇めう。


因みに防音壁の作り方はこちらの動画を参考にしました。




新しいドラムスタンド購入


浮き床も防音対策もできたので後はアーケード仕様に近づけます。

もともと所有していたドラムセットのスタンドが小さく、アーケードと同じ寸法にできないことが問題だったので、新しくスタンドを購入しました。


Roland MDS-Compact


これでシンバルの位置を離すことができ、アーケード仕様に近づきました。

また大型化したのでより安定しました。


キックペダル追加


ハイハットペダルとキックペダルを混在させていたのですが、仕様が違うため踏んだ時の違和感がありました。

キックペダルを追加購入し、同じキックペダル(KT-9)2台にしました。


左からRoland FD-9、KT-9、KT-9

一番左がハイハットペダル(FD-9)です。スプリングの色で判別します。

さらに、既存の音源モジュール用のケーブルだとハイハットの信号をキックにすることができない(ハイハットのケーブルがキックペダルに対応しない)ので、音源モジュールにつけるケーブルを交換するために別途購入しました。

このケーブルを使うと、シンバルのケーブルが1カ所余っており、そのケーブルをキックペダルに挿すことで別々のキックペダルにアサインすることができます。


タムをゴムパッドに換装


タムのパッドをメッシュパッドからゴムパッドに換装しました。

メッシュパッドは消音性に優れているのですが、打面が窪んでおりスティックがリムに当たることが多く叩きにくかったのが理由です。

叩いた時の音は大きくなりましたが、アーケードと同じ感覚で叩けるようになりました。

ちなみにスネアのみメッシュパッド継続です。(打面が大きいため)


Roland PD-8

ドラムセット全貌


タオルで消音


ゴムパッドの部分(シンバル、ハイハット、タム)はタオルを被せて消音しています。

気持ち程度ですが消音効果はあります。


タオルは洗濯バサミで固定


最後に


以上である程度納得のいく環境ができました。

とはいえ、遅くても22時までには叩くのをやめ、深夜に叩くのは控えています。

24時間叩きたい人は防音室がある家に住みましょう。

まだdkdkがやりづらいので浮き床の試行錯誤は続けると思います。


アーケードより良いスコアが出たり


虹ネームも達成しました


現状の構成は以下の通りです。

SN : PDX-8
HH/LC/RC : CY-5
LP/RP : KT-9
HT/LT/FT : PD-8
Stand : MDS-Compact
Module : TD-1M-KPX2


参考になるかわかりませんが、おうちコナステドラム環境を構築したい方の参考になればと思います。

コナステの環境を構築するために引っ越して窓を埋めたと思われるかもしれませんが、引っ越した理由は他にも様々あります。

一軒家の賃貸は良いぞ。


それではよいコナステライフを(@^^)/~~~


おもちも大喜び

ー記事をシェアするー
B!
タグ
人気の投稿